節電が合い言葉になった今年の夏。中野家では初めて「緑のカーテン」の製作に挑戦してみました。
植えたのは「ゴーヤ」「ヘチマ」「朝顔」の3種類。比較的初心者にも簡単に育てられるということで選びました。プランターは自宅にあったものを流用し、培養土と肥料、苗とネットを購入し、早速6月中旬ごろからスタートです。元肥を混ぜ込み、たっぷりと水をやり、数枚葉っぱが出たところで摘心。ネットで調べたマニュアル通りに育てていきました。最初は順調に僕の背丈くらいまで育ったのですが、その後いくつかの誤算が生じました。追肥が足りなかったのか、水やりが不十分だったのか、根元から2メートルくらいまでの葉っぱが枯れてなくなってしまったのです。幸い先っぽの方はその後も順調に生長してくれたのですが、上の方ばかり生い茂った緑のカーテンになってしまいました(涙)。
それでも、朝顔の花を見るとすがすがしい気分になりますし、緑のおかげで多少涼しく感じます。
来年は立派な緑のカーテンを完成させ、さらにはおいしいゴーヤの収穫祭が催せるように頑張りたいと思っています。
当院は⻭科診療機器等について⼗分な感染症対策を講じており、
その届出(⻭科外来診療環境体制加算)医療機関です。
37.5℃以上の発熱がある場合や、⾵邪症状などで体調が優れない⽅は、診療をキャンセルいただき、住居地の保健所へ電話でご相談ください。
DACユニバーサル
滅菌機
クラスB滅菌機
Airdog X5s
スタッフ⼀同、みなさまや医院スタッフの安全を第⼀とし尽⼒いたします。
ご協⼒のほど、宜しくお願いいたします。